6月第3週

dzuh

2012年06月18日 19:14



RX-8

G12

ヘッドライトをトリミング。
BP5 の眼に似ていなくもない。



6月第3週
   異動後、二ヵ月半が経過した。
   いやいや、こんなものかね、という進捗状況。
   関西弁なら「ぼちぼちでんな」てなところか。
   しかし、風邪をひくこと四回、ほぼ毎日22時までの勤務、
   かなり体にストレスはかかっている。
   少し休みを取る時期かもしれない。

   そんな中、職場の飲み会があった。
   体調悪く、気乗りしなかったが、
   こじんまりした居酒屋で日本酒がとても美味しかった。
   誘ってくれた幹事に感謝。

   同僚が妊娠を披露し、みんなでお祝い。
   帰り道、「性別っていつわかる?」と聞かれたが、忘れてしまった。
   5ヶ月くらいからか、と結論づけたが。
   (後で家人に確認すると、やはり5-6ヶ月とのこと。)
   しかし、「ちんちん」がついていればそのくらいで分かるが、
   そうでない場合は判別には時間がかかるだろう。
   だんな様は「女の子」希望とのこと。
   どっちもかわいいよね、と言いながら、別れた。
   ほろ酔い気分の帰り道は、行きよりも気分が良かった。

   -----

   息子がいろいろとしゃべっている。
   ほとんど意味が分からないのだが、時々、ちゃんと通じるときがある。
   表情でも、コミュニケーションをとるようになってきた。
   すっぱいものを食べると、変な顔をするのだ。
   そしてこちらが「すっぱいねー」と応じると、うれしそうに笑う。
   おどける、ということが出来るようになったのだろう。

   大人の食べ物を執拗にねだるようになった。
   変なものを一緒に食べることが出来なくなってしまった・・・
   なお、こちらが話していることはほとんど理解できているようだ。
   「それとって」とか「お母さんに渡して」などはちゃんと通じている。
   「外へ遊びに行こうか」と言ったら、ウエストバッグを引っ張ってきたのには驚いた。
   (ただ、こちらが着替えている間、バッグは引廻しの刑状態だった・・・)

   最近、しゃべった言葉。
   
      やって。
      もう一回。(人差し指を立てて言う)
      おいしい。
      でんしゃ。(車よりも電車好きのようだ)

   -----

   NIKON の 60mm MACRO を使う機会があった。
   接写だと狙ったところにしかピントがこない。
   (前後がちゃんとぼける)
   全体像を撮りたいんだけど・・・他のレンズはない。
   うーん、マクロレンズのみの撮影って難しい。
   結局、ひいて撮影、トリミング。
   職場のカメラはほぼすべてNIKONなので、
   このレンズも使いこなせるようにならなければ・・・。



あなたにおススメの記事
関連記事