クロウリハムシです。まあるく切り込みます。

dzuh

2013年08月15日 23:42

  今朝、葉の表面に丸い食痕を作っているクロウリハムシを見つけた。今の仕事についてから知ったのだが、植物は虫などの食害に遭うと、全身で防御応答を引き起こす。おそらく、アルカロイド等の有毒な物質を生産し、それ以上食べられるのを防ごうとするのだ。この丸い食痕は、その防御物質の流入を食い止めるための塹壕(trench)と考えられており、このようなハムシの食べ方はトレンチ行動と呼ばれている。ということは・・・植物の有毒物質は、葉全面に広がっていくのか。植物自身には無害で、虫には有害。それって天然の農薬だ。そして、さらにその上をいくハムシの知恵もすごい。







S100

トレンチは、このようにきれいな円を描く。食べられているのは・・・カラスウリかなんかだろうか。


あなたにおススメの記事
関連記事