ズームレンズのよく使う焦点距離は?

dzuh

2013年07月03日 23:29

予備バッテリーよりも予備レンズ、と軽量レンズの購入を決心したのだが、忙しくてなかなか調査ができていない。先日書いた焦点距離調査の件なのだが、自分がよく使う焦点距離を調査してみた。方法は、GWに撮影したJPEG画像約700枚くらい?からEXIFデータを読み出し、35mm換算焦点距離別(10mm間隔)に撮影枚数を集計したものである。縦軸に枚数、横軸を焦点距離としてヒストグラムをプロットした。

そして、その結果に先日挙げていたレンズの焦点距離をオーバーラップさせると・・・
こんな結果となった。




JScript / R (ggplot2) / PPT2010


購入候補と考えていた 40 mm, 70 mmは、
それなりの枚数を撮っているので買ってもよさそうだ。
100 mm は、それほど使用頻度は高くはない。
買ってもあまりつかわないか、それとも今まで気づかなかった境地に立てるか?

眼中になかった 21 mm (換算 31 mm) の使用頻度が結構高い。
これは価格次第では検討してみてもいいかも。

200 mm 付近が異常に多いが、これは空港で飛行機を連射で撮っていたせいだろう。
このデータの山は無視することにした。

次は、焦点距離別の枚数と、レンズの市販価格調査か。
縦横にプロットすればなんとなく価格対使用頻度の感触が得られるかもしれない。




K-5 / DA18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR

135 mm ( 換算 202 mm ) の写真。
飛行機好きの家人に子守を任せて撮影していたら、ご機嫌をそこねてしまった。家族サービスするときは、K-5は家に置いていったほうが良いかも・・・


あなたにおススメの記事
関連記事