ペルセウス座流星群の撮影結果

dzuh

2013年08月18日 20:52

  先週末のキャンプ(というかアウトドア・レジャー)の写真を整理した。プレビューでは残念と思っていたペルセウス座流星群、1枚だけ流星の写真を見つけることができた。撮影データは、BODY PENTAX K-5、露出時間 30秒、F値 5、ISO 2000、レンズ DA FISH-EYE 10-17mm。1時間、60枚ほど撮影したが、目視では明るい流星が3つは見られた。運悪くインターバルタイマーの狭間に入っていたものと思われる。次は、もう少し感度を上げて、露出時間を短くし、撮影枚数を多くしよう。あと、改善の余地がるかどうかわからないが、収差補正等の処理をオフにして、撮影間隔を短くしたい。




K-5 DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED[IF]

うーんしょぼい。
肉眼では、ばーー、と流れて「よし!」と思えたんだけどなあ。




あなたにおススメの記事
関連記事