ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年12月19日

K-5発注

K-5発注


K100D DA50-200mmF4-5.6ED

紅葉池の脇に生えていたキノコ。
とても美味しそうである。




K100Dの撮影データにおいて、常時点灯するピクセルが増えてきた。
ランダムパターンである自然写真を撮る分には問題ないのだが、
ポートレイトだと顔にぽつっと点がつく。
特に画面の真ん中付近にあるやつがうっとうしい。
シャッターの耐久性はまだまだあるのだろうけれど、
これを期にBODYの買い増しをすることにした。

発注したのは、価格がこなれるのを待っていた Pentax のフラッグシップ、K-5。
Pentaxのシステムは、動体撮影さえしなければ、コストパフォーマンスが高いと思う。
この冬休みに使うのが楽しみである。







同じカテゴリー(写真)の記事画像
ペルセウス座流星群の撮影結果
ペルセウス座流星群をどう撮るか(撮影条件)
ペルセウス座流星群をどう撮るか(レンズ)
焦点距離と交換レンズの価格プロット
ズームレンズのよく使う焦点距離は?
WG-3を使っていて気になる点
同じカテゴリー(写真)の記事
 ペルセウス座流星群の撮影結果 (2013-08-18 20:52)
 ペルセウス座流星群をどう撮るか(撮影条件) (2013-08-01 12:00)
 ペルセウス座流星群をどう撮るか(レンズ) (2013-07-25 00:23)
 焦点距離と交換レンズの価格プロット (2013-07-13 10:00)
 ズームレンズのよく使う焦点距離は? (2013-07-03 23:29)
 WG-3を使っていて気になる点 (2013-06-20 07:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
K-5発注
    コメント(0)