ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年08月15日

クロウリハムシです。まあるく切り込みます。

  今朝、葉の表面に丸い食痕を作っているクロウリハムシを見つけた。今の仕事についてから知ったのだが、植物は虫などの食害に遭うと、全身で防御応答を引き起こす。おそらく、アルカロイド等の有毒な物質を生産し、それ以上食べられるのを防ごうとするのだ。この丸い食痕は、その防御物質の流入を食い止めるための塹壕(trench)と考えられており、このようなハムシの食べ方はトレンチ行動と呼ばれている。ということは・・・植物の有毒物質は、葉全面に広がっていくのか。植物自身には無害で、虫には有害。それって天然の農薬だ。そして、さらにその上をいくハムシの知恵もすごい。


クロウリハムシです。まあるく切り込みます。


クロウリハムシです。まあるく切り込みます。

S100

トレンチは、このようにきれいな円を描く。食べられているのは・・・カラスウリかなんかだろうか。




タグ :plantS100insect

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
縁を想う
フウランの植え替え
久しぶりの休日
負の感情は川に流せ
2013年の10月は・・・
アクアリウム記録
同じカテゴリー(雑記)の記事
 縁を想う (2015-02-15 18:06)
 フウランの植え替え (2014-06-22 21:15)
 久しぶりの休日 (2014-04-29 07:42)
 負の感情は川に流せ (2013-11-17 08:00)
 2013年の10月は・・・ (2013-11-01 14:17)
 アクアリウム記録 (2013-09-02 07:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
クロウリハムシです。まあるく切り込みます。
    コメント(0)