2012年05月26日
5月第4週
G12
22日火曜日
他のグループとの合同飲み会。
名目はソフトボール大会の打ち上げだったが、好きな日本酒の話をしたり、
方言の話から地元の話題になったり、久しぶりに仕事を忘れて飲んだ。
次は、不老泉を差し入れる約束をした。
最新の研究ネタをつまみに飲もうということに。
来月くらいに企画してみよう。楽しみである。
23日水曜日
息子が中耳炎?で大変らしい。
家人がだいぶ精神的にまいっていて、
でも自分ではどうすることもできない。
帰り道に停車中の86を見つけた。
遠くからでも特徴的なヘッドランプは存在感がある。
流し撮りに失敗。
24日木曜日 マツダ、フィアットとスポーツカー分野で協業。
次期ロードスターがアルファロメオブランドへOEM供給されるらしい。
日本製スパイダーになるのか?
次期ロードスターは制御プログラム等セッティングの違いだけで、
アルファの乗り味が出せるということになる。
気になるねえ。
今日は、帰宅時に4人満載のAlfa 159を見かけた。
なんかほのぼのした感じがして、明るい気分になった。
Google日本語入力をインストールした。
「かようび」を変換すると「香曜日」になるのは???
MS-IMEよりもかしこい、との噂はあてにならない。
ただ、言語バーの表示デザインがかわいい気がする。
キーのカスタマイズもできたので、しばらく使用してみる。
キー設定:ATOK
↓
編集
↓
押し間違いが多い「変換」「無変換」「英数」はすべて削除。
(編集→選択されたエントリーを削除)
↓
Hiraganaキーは以下の2つだけに変更。
●直接入力:ひらがな(Hiragana):IMEを有効化
●入力文字なし:ひらがな(Hiragana):IMEを無効化
設定ファイルでは、
Precomposition
DirectInput
と記載されている。
なお、2012年5月25日現在、設定したあとに設定ファイルをエクスポートすると、
なぜかIME無効化が機能しなくなる(代わりに半角英数に)。
なので、一度エクスポートしたあと、再度Hiraganaのエントリーを削除して設定し直すか、
設定ファイルをインポートする必要がある。
このへんはバグなんだろう。
25日きんようび
48秒のセッティングを48分と間違えたりして、
何かと歯車の狂う一日だった。
26日土曜日
息子の面倒をみに母が来てくれた。
それだけでもずいぶんと気が楽になった。