2013年07月21日
自分の締め切りを持つ
締め切り日には注意しよう。重要なものほど規定よりも遡って「自分で」設定するべきだ。とは、頭では分かっていてもなかなか出来ないもの。一昨日、職場に出入りしている学生Pさんが、そのことを思い出させてくれた。
Pさんは留学生。一昨日は、彼女の人生を左右する論文提出の締切日だったようだ。語学というハンデの上、文化の違い?歳の違い?もあって、なかなか事務の情報共有は難しい。自分はほとんど関係していないので、知るすべはなかったのだが、間に合うのか少し心配していた。そして案の定、間に合わなかったようだ。ボスが提出先に電話して事無きを得たようだが、原因は、プリンターの故障。原稿が期日までに間に合ったとしても、それを届けるまでのトラブルを彼女は想定していなかったのだろう。今時紙の原稿なんて・・・という考えもあるが、メールのトラブルも珍しくはない(PC・LAN・サーバー・相手のPC、と原因はいくらでもある)。締め切りに近づけば近づくほど、不測のトラブルが生じる可能性って高まったりして。
夜は、祝いというよりは打ち上げ。「関係」者が集まり、ボスのところへ届いた「お中元」で乾杯した。お酒はSUNTORYのプレミアムモルツであった。自分では買わない銘柄だが、クセがなくとても飲みやすかった。人気の理由は、これか。何はともあれ、ひとつの山が片付きつつある。

K-5 smc PENTAX-DA 70mm F2.4 AL Limited
これは連休中に帰省した時の写真。
普段は飲めないらしいが、奮発してくれたようだ。
Pさんは留学生。一昨日は、彼女の人生を左右する論文提出の締切日だったようだ。語学というハンデの上、文化の違い?歳の違い?もあって、なかなか事務の情報共有は難しい。自分はほとんど関係していないので、知るすべはなかったのだが、間に合うのか少し心配していた。そして案の定、間に合わなかったようだ。ボスが提出先に電話して事無きを得たようだが、原因は、プリンターの故障。原稿が期日までに間に合ったとしても、それを届けるまでのトラブルを彼女は想定していなかったのだろう。今時紙の原稿なんて・・・という考えもあるが、メールのトラブルも珍しくはない(PC・LAN・サーバー・相手のPC、と原因はいくらでもある)。締め切りに近づけば近づくほど、不測のトラブルが生じる可能性って高まったりして。
夜は、祝いというよりは打ち上げ。「関係」者が集まり、ボスのところへ届いた「お中元」で乾杯した。お酒はSUNTORYのプレミアムモルツであった。自分では買わない銘柄だが、クセがなくとても飲みやすかった。人気の理由は、これか。何はともあれ、ひとつの山が片付きつつある。

K-5 smc PENTAX-DA 70mm F2.4 AL Limited
これは連休中に帰省した時の写真。
普段は飲めないらしいが、奮発してくれたようだ。