ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年10月05日

愛知牧場(その3)

愛知牧場(その3)


牧場の秋空
G12


DPPで現像。
空と建物、木々の階調を両立させた。
RAW+JPEGだと書込スピードは落ちるが、イメージどおりの写真に仕上がる。
ファイル管理が面倒だが、しばらくRAWで撮り続けてみよう。

-----

愛知牧場は、最近入場料が変わった?との噂を聞いた。
おそらく、中の動物園の入場料のことだろう。
駐車料金や、牧場内を散策する分には、お金はかからなかった。
そのほか、100円玉々で済む程度の「協力金」を払えば、各種アトラクションを楽しめる。
乗馬から、餌やり、花畑の迷路など。
息子が大きくなったらまた違った楽しみ方がありそうだ。

写真好きなら、ただ中を散策するだけでも十分に楽しめる。
被写体は様々だ。
この日も、熱心に写真を撮っていた人がいた。
カメラは、FujiのFinePix X100(35mm相当の短焦点レンズ)。
つまり望遠レンズが無くても、動物を撮らなくとも、楽しめるということだ。





タグ :childG12

同じカテゴリー(おでかけ)の記事画像
初魚とりの成果
ヒメリスアカネ(北海道固有種)
北大紀行 その2
北大紀行 その1 (札幌 出張報告)
零戦(ゼロ戦)に風立ちぬ
東山動植物園(その7)我が家にとっては
同じカテゴリー(おでかけ)の記事
 初魚とりの成果 (2013-10-03 08:00)
 ヒメリスアカネ(北海道固有種) (2013-09-27 08:00)
 北大紀行 その2 (2013-09-26 08:00)
 北大紀行 その1 (札幌 出張報告) (2013-09-25 08:44)
 零戦(ゼロ戦)に風立ちぬ (2013-07-31 12:00)
 東山動植物園(その7)我が家にとっては (2012-11-12 00:20)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
愛知牧場(その3)
    コメント(0)