ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年10月08日

万事が「ソフトウエア」で説明できる

万事が「ソフトウエア」で説明できる


営業終了
G12

競技馬の畜舎での一枚。
G12の電子水準器は便利である。
格子の水平が気持ちよく決まる。



------

Steve Jobs氏の逝去に伴い、今まで寝ていたITネタを起こしている。
少し寝不足気味である。

Apple社の躍進を競合他社が真似できない競争優位性について考えると、
コンテンツ配信事業へと舵を切ったことで説明される。
ハード主導の事業からソフト主導の事業へ。
そういえばIBM社も、PC事業を売却しソフトウエア事業に力を入れて再成長した。

IT業界だけではない。
スーパーの売り場を見れば、加工品だけでなく、野菜から肉にまで、
健康とか美味しさとか、作り手のこだわりだとか、
そのようなソフトウエア・・・というか、物語があふれている。
これを買えば、こうなりますよ、という物語だ。
末端商品を売ると言うことは、ソフトウエアを売るということなのだ。

今起こっている変化は、このソフトウエアは何か?という問いを立てれば説明できそうだ。





タグ :G12

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
縁を想う
フウランの植え替え
久しぶりの休日
負の感情は川に流せ
2013年の10月は・・・
アクアリウム記録
同じカテゴリー(雑記)の記事
 縁を想う (2015-02-15 18:06)
 フウランの植え替え (2014-06-22 21:15)
 久しぶりの休日 (2014-04-29 07:42)
 負の感情は川に流せ (2013-11-17 08:00)
 2013年の10月は・・・ (2013-11-01 14:17)
 アクアリウム記録 (2013-09-02 07:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
万事が「ソフトウエア」で説明できる
    コメント(0)