ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年06月30日

BE-PAL 7月号の付録のマルチツールをカスタマイズ

BE-PAL 7月号の付録のマルチツールをカスタマイズ。

BE-PAL 7月号の付録のマルチツールをカスタマイズ

おまけとは思えないほど使い勝手がよい。
プライヤーは画鋲を抜いたり、紐を緩めるときに使用したりしている。

ただ、写真のとおり、各ツールの爪かけの凹が、一方向に配置されている。
これでは、片側からしかツールにアクセスできない。仕様?
でも、「ボトルオープナーとカンパンチャーのツールは入れ替え可能なのでは?」と職場でも話題に。

BE-PAL 7月号の付録のマルチツールをカスタマイズ

ツールのネジには、トルクスドライバーのT8H番が適合。
古いマックのノートブック用に買っていたものが、偶然はまった。
これなら分解可能である。

BE-PAL 7月号の付録のマルチツールをカスタマイズ

ハンドル下方のネジを外すと、各ツールがばらせる。
プラのハンドルカバーも取れるようであるが、ここでは必要ない。
ワッシャーの位置を写真で記録。

BE-PAL 7月号の付録のマルチツールをカスタマイズ

ツールの入れ替えと同時にワッシャーも厚さにあわせて交換する。
微妙に厚さが違うようだ。
とめ具を差し込みながら、各パーツを好みの順番で差し込んでいく。
ドライバーを内側にして、ボトルオープナーとカンパンチャーを外側に配置。
最後はキーリングとワッシャーをプラスドライバーで位置調整しながらねじ込み、とめ具を最後まで通す。
(ここは結構時間がかかった。)

BE-PAL 7月号の付録のマルチツールをカスタマイズ

ネジを好みの固さまで締めこんで出来上がり。
これで両側から各ツールにアクセス可能となった。

BE-PAL 7月号の付録のマルチツールをカスタマイズ




タグ :DIY

同じカテゴリー(道具)の記事画像
macpac tuatara 止水ジッパーの補修
次世代のポケットシャープペンシル
一目惚れのジャケット
ID card case
A7メモ帳カバーの型紙
A7メモ帳カバーの中身
同じカテゴリー(道具)の記事
 macpac tuatara 止水ジッパーの補修 (2014-04-19 21:25)
 次世代のポケットシャープペンシル (2013-06-27 12:00)
 一目惚れのジャケット (2013-06-21 23:28)
 ID card case (2013-06-19 12:00)
 A7メモ帳カバーの型紙 (2013-06-16 09:43)
 A7メモ帳カバーの中身 (2013-05-31 23:01)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
BE-PAL 7月号の付録のマルチツールをカスタマイズ
    コメント(0)