ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年10月24日

Tuatara 25 が浸水

お気に入りのザック macpac Tuatara 25 の浸水レビューである。
以前、過去記事にて、
誰か耐水試験してないだろうか?
(自分でレビューする羽目になりそうで怖い)

と書いていたのだが、本当に土砂降りの雨に遭遇してしまった。
気象庁の統計によると、降水量15mm/h、風速5mの条件。
小さな折りたたみ傘をさしての歩行時間は20分程度。
家についてみるとわずかに浸水が見られた。

Tuatara 25 が浸水

上記写真の通り、気室の仕切布の上部が湿って変色している。
止水ジッパーの耐水圧を超えた雨により、浸水が起こったのだろうか?
ただ、YKKシャワーテストでは、100mm/hの人工雨を15分間あてても浸水は 0.5 mL 以下、
となっているので、これはジッパースライダーの合わせ目から浸水した可能性もある。
雨の日はジッパーの位置に気をつけたほうがよさそうだ。

浸水したのは、サブ気室。
ここには紙のノートやデジカメ、携帯、メモリーカード、鍵等が入っている。
幸いなことにLeather type notebookの革表紙によって本体は濡れずに済んだ。
その他も無事なようであった。
仕切布が滲みただけで済んだので、実質被害はゼロということだ。
ここ数カ月間で一番激しい雨だったし、その程度で済んで良かった。

が、止水ジッパー、過信は禁物という印象をうけた。
とくにザック上部はジッパーのウレタン部が山折りされて開き気味になっている。
メーカー公称値よりも耐水圧はかなり下がるだろう。
スライダーの位置もそうそう気にできるわけでもないし。
土砂降り時にはレインカバーをしたほうがよいなあ。
(30Lの奴があったが・・・どこにしまったっけ?)


Tuatara 25 が浸水

初秋の伊吹

S100

今日はうってかわっていい天気である。


育児日誌:
   息子は、長靴をはいて雨上がりの水たまりに入り、
   足踏みしてばしゃばしゃしていたらしい。その後、
   やりすぎてバランスを崩し、水たまりの中に転んだそうな。

   最近、はしゃいだり、駄々をこねたり、感情が激すると、
   どてっとその場に座り込むように転ぶことがある。




タグ :childS100bag

同じカテゴリー(道具)の記事画像
macpac tuatara 止水ジッパーの補修
次世代のポケットシャープペンシル
一目惚れのジャケット
ID card case
A7メモ帳カバーの型紙
A7メモ帳カバーの中身
同じカテゴリー(道具)の記事
 macpac tuatara 止水ジッパーの補修 (2014-04-19 21:25)
 次世代のポケットシャープペンシル (2013-06-27 12:00)
 一目惚れのジャケット (2013-06-21 23:28)
 ID card case (2013-06-19 12:00)
 A7メモ帳カバーの型紙 (2013-06-16 09:43)
 A7メモ帳カバーの中身 (2013-05-31 23:01)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Tuatara 25 が浸水
    コメント(0)