2013年05月13日
万事うまく行きました
先週の学びをメモしておく。
1) 万事うまくいきました
2) このスライドは~~~を示したものです
先週は、職場に籍はあるが面識のないKさんがNYから一時帰国されていた。東京出張の前準備で、ボスとプレゼンの予行練習をするのが目的だった。ボスがぬけた休憩時間、いろいろなことを話してくれたが、印象に残ったのが、上記の言葉である。
NYでの仕事を得た時、やはり今のボスに面接の練習を頼んだのだという。そして面接後、結果がどうか不安の中、これまでの指導の礼状を書いたそうだ。はじめは「ベストを尽くしたが今は不安な気持ち」と、正直な印象をそのまま書いたそうだ。が、それを知ったKさんの父親から「お世話になった人にそんなことを書くもんじゃない、こういうときは万事うまくいきました、と言うもんだ」とたしなめられたという。世話になった人に対する礼として最良のものは、その助力の有難さを伝えることにつきるのだろう。つい謙遜してしまうのは、自分も思い当たる節があるので注意したい。それにしても「万事うまくいきました」とはいい響きである。言う方も気持ちがいい。いつか使ってみたい言葉である。

S100
職場のフジは終わってしまったが、滋賀ではまだフジが見頃であった。
1) 万事うまくいきました
2) このスライドは~~~を示したものです
先週は、職場に籍はあるが面識のないKさんがNYから一時帰国されていた。東京出張の前準備で、ボスとプレゼンの予行練習をするのが目的だった。ボスがぬけた休憩時間、いろいろなことを話してくれたが、印象に残ったのが、上記の言葉である。
NYでの仕事を得た時、やはり今のボスに面接の練習を頼んだのだという。そして面接後、結果がどうか不安の中、これまでの指導の礼状を書いたそうだ。はじめは「ベストを尽くしたが今は不安な気持ち」と、正直な印象をそのまま書いたそうだ。が、それを知ったKさんの父親から「お世話になった人にそんなことを書くもんじゃない、こういうときは万事うまくいきました、と言うもんだ」とたしなめられたという。世話になった人に対する礼として最良のものは、その助力の有難さを伝えることにつきるのだろう。つい謙遜してしまうのは、自分も思い当たる節があるので注意したい。それにしても「万事うまくいきました」とはいい響きである。言う方も気持ちがいい。いつか使ってみたい言葉である。

S100
職場のフジは終わってしまったが、滋賀ではまだフジが見頃であった。