ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年05月22日

Temporal な生き方

 通勤中、temporalな生き方という言葉が頭に浮かんだ。「現在の生活」を将来やりたいことをするための「準備段階」と捉える生き方である。「何事も前向きに捉えて頑張ろう」というような言葉で表す人もいるかもしれない。受験勉強や研修期間等、つらい状況ではよく浮かびがちな考え方だが、そんなふうに思っているうちに人生が終わってしまうこともあるだろう。そんなことを高校時代から感じていたが、いつの間にか大人になってしまった。
 で、今はどう考えているのか。「前向きに捉える」ということを現状を「楽しむ、おもしろがる、奥行きを持って捉える(物事の背後にあって見えないものとその周辺の関係性についてまで考える)」ように努力している。そして、仕事であれば成果・・・、私事であれば家族や友人の楽しみ・・・に直接つながっていれば良い、と考えるようになった。無我とはよく言ったもので、自分を無くすほうが、結果として充足が得られるような気がしている。




つかの間

S100

息子と散歩中にとったカマツカの写真。近所の川には結構いる。
川底に似せた模様をしており、息子はどこにいるのか分からなかったようだ。
(写真の中には、全身1、頭だけ2の計3匹がいる。)
いつか自宅で飼育したい魚のトップリストの上位にランクする。
が、60cm級の大きな水槽を買うという、「我が家にとって」の難題がある。
頼りにしていた息子は電車好きになりつつあるし、引越しでもしないかぎり今は無理だ。
  
タグ :S100lifefish


Posted by dzuh at 07:00Comments(0)雑記