2012年10月04日
カメラを構えるのが楽しくなる季節
まだ半袖のシャツを手放せない気温が続いている。
でも、植物を見るとすっかり秋の装いだ。
桜の木は葉が赤くなりだした。
朝の出勤でカメラを構えるのが楽しくなる季節がやってきた。
育児日誌:
ようやく息子の熱が下がった。
でも、やはり抗生物質は飲みたがらないらしい。
アイスクリームがダメになり、次は水ようかんを試したらしいが、
数口で、いやいや。
抗生物質は飲みきりが大切と言われるので、ここが踏ん張りどころか。

S100
通勤路で。
何の実だろう。青い色が印象的だ。
紫の花弁?萼片?
でもこんな花は記憶にない。
紫色は、あとから色が変わってくるのだろうか?
2012/10/17
クサギという名のクマツヅラ科クサギ属の落葉樹だそうだ。
花もとても可憐である。(クサギの花。。。多摩NT住人さんのブログ)
2012/10/17
上記の方、より美しい写真を撮られている。
背景のやわらかな緑とのコントラストが美しいのでリンク。
でも、植物を見るとすっかり秋の装いだ。
桜の木は葉が赤くなりだした。
朝の出勤でカメラを構えるのが楽しくなる季節がやってきた。
育児日誌:
ようやく息子の熱が下がった。
でも、やはり抗生物質は飲みたがらないらしい。
アイスクリームがダメになり、次は水ようかんを試したらしいが、
数口で、いやいや。
抗生物質は飲みきりが大切と言われるので、ここが踏ん張りどころか。
S100
通勤路で。
何の実だろう。青い色が印象的だ。
紫の花弁?萼片?
でもこんな花は記憶にない。
紫色は、あとから色が変わってくるのだろうか?
2012/10/17
クサギという名のクマツヅラ科クサギ属の落葉樹だそうだ。
花もとても可憐である。(クサギの花。。。多摩NT住人さんのブログ)
2012/10/17
上記の方、より美しい写真を撮られている。
背景のやわらかな緑とのコントラストが美しいのでリンク。