ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年10月29日

メタセコイア?ヌマスギ?

筑波大学探訪記のおまけ記事。
バス停「植物見本園」でバスを停めると、立派な並木道の中に降り立つことになる。




ヌマスギ並木

S100


 ヌマスギはメタセコイアとよく似ている。植物見本園の主要樹木には学名/和名/原産地が記載されており、その名札を見て判明した。

 「立派なメタセコイア並木だね~滋賀のマキノ高原にもあるんだよ」と同行のTさんに話した直後のことだった :)

ラクウショウ(ヌマスギ)とメタセコイアの見わけかたの解説
いや~よく似ています。





マキノ高原

K100D DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED[IF]

昨年撮影したメタセコイア並木。
どちらも北米原産、冷涼な気候を好むのだろう。
  


Posted by dzuh at 10:48Comments(2)おでかけ