ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年11月21日

一人前の人として

育児日誌:

  先週、保育園の保護者会があり、息子と二人で参加していた。講演の中、言葉がわからない赤ちゃんでも、親の態度はちゃんと伝わっているというお話があった。まっすぐ向き合って話をしながら接すると、ちゃんと気持ちが伝わるらしい。その小さな積み重ねが子どもとの信頼関係を築くのだ。なんとなくは感じていたが、やはりそうか、と合点。周囲からは「真面目だねー」と言われることもあるのだが、子供を一人前の人間として扱うという姿勢は間違ってはいないらしい。

  とは言え最近は、息子の感情も複雑になってきて、親の言うことが分かってはいても、期待通りには動いてくれない。最近、意にそぐわぬことには、「い・や~」と語尾を強く長く伸ばし、反抗するようになった。イヤイヤといっていた頃は可愛げがあったのだが。特に車で出かけるときは大変だ。息子にとって、外に出かける楽しみとは、電車を見ることなのだ。車に載せられると電車が見られないことをよく知っていて、チャイルドシートでひと暴れする。息子とのおでかけは、見積り時間に最低でも15分余分に見ておかないと、遅刻してしまう。こんなときは、気を紛らわすしか手段がない。階段で登り下りしたり、腕の引き合いっこをしたり。5分10分は、遊びに付き合わないとお願いを聞いてくれないのである。




S30  Rawtherapee

昨年撮影したがアップせずに残っていた通勤途中の紅葉。
S30、使わなくなったなあ。

  


Posted by dzuh at 10:40Comments(0)育児