2012年11月25日
感染不安の48時間
育児日誌:
昨日、息子の体調がだいぶ回復し、おじやをむしゃむしゃと食べられるまでになった。夜には、パンも食べ、咳き込んだりした時もあったが、吐くことはなかった。便もかたまりつつあった。一方で家人の方はもうしばらくかかるようで、口にするのもポカリスエットとおかゆだけ。ただ、峠は超えたようで漫画などを読んでいた。
自分の方はといえば、なんかだるくて腹の調子がおかしいのだが、はっきりしない。ノロウイルスの潜伏期は48時間。もうだいぶ経つのだが、息子も家人も一週間はウイルスを排出し続けると思うと、安心できるのはまだまだ先だ。今日は祖父の一年祭だったのだが、両親から参列を反対され看病に徹するようにと言われてしまった。このまま無事に乗りきれるだろうか?

K100D DA50-200mmF4-5.6ED
昨日、息子の体調がだいぶ回復し、おじやをむしゃむしゃと食べられるまでになった。夜には、パンも食べ、咳き込んだりした時もあったが、吐くことはなかった。便もかたまりつつあった。一方で家人の方はもうしばらくかかるようで、口にするのもポカリスエットとおかゆだけ。ただ、峠は超えたようで漫画などを読んでいた。
自分の方はといえば、なんかだるくて腹の調子がおかしいのだが、はっきりしない。ノロウイルスの潜伏期は48時間。もうだいぶ経つのだが、息子も家人も一週間はウイルスを排出し続けると思うと、安心できるのはまだまだ先だ。今日は祖父の一年祭だったのだが、両親から参列を反対され看病に徹するようにと言われてしまった。このまま無事に乗りきれるだろうか?

K100D DA50-200mmF4-5.6ED