2011年09月05日
関西風お好み焼き
Phalaenopsis violacea
K100D
今、我が家のリビングで咲いている。
胡蝶蘭にしては珍しく香りを持つ種。
------
ネットでいつも調べている(※)お好み焼きのレシピをまとめておく。
参考URL: 〔※1〕 〔※2〕
お好み焼き(大きめ2枚分)
■つなぎ
小麦粉(薄力粉):180g
ベーキングパウダー:小さじ4分の3
塩:小さじ4分の3
砂糖:小さじ1と1/2
だし:180mL
■具材
キャベツ:20cmボール山盛り一杯
天かす(揚げ玉):大さじ3
卵:3個
お好み具材:
豚スライス:150g程度
ねぎ:みじん切りをふたつまみ程度。
チーズ
イカ天、などなど
■作り方
つなぎを作る。
粉ものをボールに入れてだし汁で溶く。
↓
卵も粉のボールで溶く。
↓
つなぎに少量のマヨネーズと醤油等を隠し味として入れる。
↓
野菜をみじん切りにする。
↓
焼く。
一枚分の具をボールで混ぜ、熱くなったフライパンに2cm程度の厚さで焼く。
(押し付けてはいけない)
上に豚スライスを並べる。
↓
4分程度焼いたら、ひっくり返す。
(皿にソースを薄く広げて塗っておく。)
↓
5分程度焼いたら、ひっくり返し、3分ほど焼いて皿にとる。
↓
ソースやマヨネーズを塗り、かつお節、青海苔、ねぎを盛って出来上がり。
お好み焼きには、ビールが定番であるが、
チーズ入りのお好み焼き、辛口のスパークリングワインとも相性が良かった。
超円高のせいで、CAVAが手ごろな価格で手に入る「今」だけの贅沢か。
イカ・エビ・アサリ、とか入れたら、もっと美味しいんだろうなあ。
(昨日は、豚コマのみでした)