ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年12月24日

K-5がやってきた




K100D
K-5 DA18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR

寝不足の中、K-5の試し撮り:)




先日、クリスマス前にK-5が届いた。
届いたのは夜遅く。
サンタクロースではなく、宅配業者のお兄さんが届けてくれた。
で、「ピンポン」音で息子が目を覚ましてエライことになった:)
おかげで寝不足。
宅配便業者も年末は忙しいんだろうな。

開封は翌日におこなったのだが、バッテリーを充電している間に
以前のように液晶画面へ保護シールを貼った。

画面サイズは、66.5 mm x 52.5 mm 。
液晶画面の左端 0.5 mm 内側から右側へ貼っていく。
下から上へ貼るほうが楽かもしれない。
今回は斜めになったり、左端ぎりぎりではみでたりして、何度もやり直したので。

上部表示窓は、一度サランラップをかぶせてから、
それから透明フィルムで型取りをした。
この方法は、角のRも模れるのでなかなかいいかもしれない。
ただ、上部の表示窓は転写後は方向が逆になる点に注意。
(最初に切り取ったものは、裏表逆になってやり直す羽目に。)

今回は、何度か埃による気泡が入ったため何度か貼り直しを試みた。
フィルムの端をあまったフィルムでめくり、
はがしたシートを再度フィルムに貼り直し、そこから指をいれてめくった。
(シートで保護しているので指紋がつかない)
こうすると何度でも貼り直しが可能である。
フィルムに付いていた埃はピンセットの先ですり落とした。
(ここは力を入れると傷が付きそうなので気を使った。)

それにしても保護シートを自分で切り貼りするのは大変だ。
専用シートが売られている理由が分かる気がする。






K100Dは軽くて単三電池駆動で、山歩きに重宝した。
ストラップ環の位置に細引きで輪を付け、これでショルダーのカラビナにかけていた。
すぐに写真が撮れるので、(カメラには過酷だが)お気に入りのポジションだった。

K-5がメインとなった今、ストラップは短くして気軽なスナップカメラにしよう。


  


Posted by dzuh at 07:25Comments(0)写真